トップページ>>講習会のご案内>>向精神薬の知識と服薬・日程>開講の目的・講習課程



誰にも聞けなかった精神科のおくすりの「なぜ」「どうして」の全てを聞くことができる!


最新 向精神薬の知識と服薬援助
〜地域生活支援・就労支援に活かす「お薬」の知識〜


向精神薬(精神治療薬)薬理作用と副作用の理解、薬物療法・心理社会的治療との関係、
服薬スキル獲得の援助方法を学ぶ


 開講の目的
 

現在の精神科医療において、薬物療法は、精神療法や精神科リハビリテーションとともに、大変有効な治療法と言われています。精神疾患は、慢性的に経過するものが多い事もあり、病気の長期的経過や予後を良くするためには、服薬スキルの獲得が重要ですが、精神に障害を持つ方や支援者にとって、服薬自己管理の困難さや支援方法の難しさは大きな問題となっています。

精神に障害を持つ方は、正しい病気の知識を獲得する必要があり、支援者は、精神科医療において使われている薬物について、
その薬理や有害な作用について学ぶと同時に、回復や服薬自己管理のために一緒に取り組んでいく援助方法を身に付ける必要があるでしょう。 

服薬の技能とは、@精神病薬の正確な知識A自分で正しく服薬ができるB副作用を認識するC医療保健福祉関係者と服薬についての問題を話し合うD特効性注射薬の受け方 と言われています。病識が不十分でも、個別のスキルの獲得により、疾病への対処能力は改善可能という報告もあり、「なぜ再発すると言われているのに薬を飲まなくなるのか?」「病識がないのにどのように服薬行動を身につければよいのか?」「なぜ薬を飲まなければならないのか?」という疑問から、医療機関での支援はもとより、地域生活支援や就労支援の場面でも、活用ができる向精神薬や薬物療法の知識、服薬スキル獲得の援助方法についてのエッセンスやヒントを演習体験型のグループワークを通じて、学習して頂き、日々の業務に役立てて頂きたいと思います。


  そこで、特定非営利活動法人(NPO法人)地域生活支援ネットワークでは、実践及び指導経験豊富なSST普及協会認定講師を招き、「向精神薬の知識と服薬援助の知識  〜地域生活支援・就労支援に活かす「お薬」の知識〜」講習会を開催致します。

講義と演習を通して、最新の向精神薬の知識と服薬援助方法を修得し、参加型・体験型の研修方式、グループワークにて、実践的、効果的に精神科での薬物治療と服薬支援を学んで頂きます。


 
 講習課程

[1]精神療法と最新の薬物療法について
[2]向精神薬の概念と分類
[3]向精神薬の特徴と使い方
[4]精神症状のアセスメントと薬物の選択(処方)プロセス
[5]向精神薬の副作用の理解と副作用のアセスメント
[6]病気の知識と服薬スキル獲得への援助方法
[7]服薬自己管理モジュールと疾病自己管理モジュール
[8]心理教育と服薬援助
[9]家族支援と服薬援助
10]薬物療法と精神科リハビリテーションの相関関係
 [11] 演習
12]まとめと質疑応答




 お問い合わせ先 
 特定非営利活動法人(NPO法人)
 地域生活支援ネットワーク ケアーサポート 向精神薬の知識と服薬 講習会事務局
 〒488−0064 愛知県尾張旭市北原山町鳴湫1751番6
 TEL 0561(55)3305/ FAX 0561(52)3921



トップページ>>講習会のご案内>>向精神薬の知識と服薬・日程>>開講の目的・講習課程
Copyright (c) 2008,
特定非営利活動法人 地域生活支援ネットワーク ケアーサポート